この記事では、先日購入したMagic Trackpad 3と、Magic Trackpad 2を比較してみたいと思います。
Magic Tracpad 3 開封の儀
では、開封の儀から行ってみましょう。

では、開けてみましょう。

例のごとく、簡単に取り出せるように、かつ究極なシンプルさで、パッケージされています。取り出してみましょう。

中には、ケーブルと超絶シンプルなマニュアルが入っております。では、Trackpad本体を見てみましょう。
Magic Trackpad 2と3を比較

あれ?少し角が丸くなっている気が…。
せっかくなのでこれまで使っていたMagic Trackpad 2と並べて比較してみましょう。

よく見ると、Magic Trackpad 3のほうが角がラウンドしていますね。やわらかい、ふんわりした感じになりましたね。
タッチ感はほとんど同じような気がします。気のせいかMagic Trackpad 2は光沢っぽい感じでしたが、Magic Trackpad 3はマットな感じがします。
では、付属ケーブルを見てみましょう。

ぱっと見たところ、Magic Trackpad 2のケーブルと似ていましたが、よく見るとMagic Trackpad 3は、LightningとUSB-Cから構成されていますね。時代の流れでしょうか。
まとめ
この記事では、Magic Trackpad 2とMagic Trackpad 3を簡単に比較してみました。
Magic Trackpad 3は少しラウンドして、かつ、少しマットにと、シンプルに、目立たないように、かっこよくアップデートされていました。素敵度アップです。M2系のチップのMacとベストマッチだと思います。
実はもう一つ購入して、仕事用のWindowsマシン用に利用しています。例えば、次のサイトにある方法でドライバを入れれば、普通にWindowsでも利用できます。

本記事がみなさまの役に立つことを祈って、ありがとうございました。
コメント