アース線は電磁波対策に効果あり?冷蔵庫の電界強度を実測して検証

アース接続で冷蔵庫の電界劇的に低下 ライフハック
アース接続で冷蔵庫の電界劇的に低下
PR

冷蔵庫の裏側や側面に近づいたとき、なんとなく「違和感」や「ピリピリした空気」を感じたことはありませんか?
実は、家庭用電化製品からは低周波の電界や磁界(いわゆる電磁波)が常に発生しており、知らず知らずのうちに私たちはそれに囲まれて生活しています。
特にキッチンは、冷蔵庫や電子レンジなどの家電が密集する空間。料理や家事で長時間そこにいる方にとって、気になるのも当然です。

そこで今回は、「冷蔵庫のアース線は電磁波対策として本当に効果があるのか?」という素朴な疑問をもとに、電界強度を実際に測定して検証してみました。
使用したのは、アメリカ・シアトルのGQ Electronics社製の電磁波測定器「EMF-390」(参考価格:約2万5千円)。

アース線の有無によって、どれほど電界の数値が変化するのか?その結果をデータと実感の両面からお届けします。
電磁波が気になる方や、安全な住環境を整えたい方にとって、きっと参考になるはずです。

電磁波測定器 EMF-390(GQ Electronics製)

今回測定に用いた測定器を紹介します。アメリカ・シアトルのGQ Electronics社製の電磁波測定器「EMF-390」(参考価格:約2万5千円)です。非常にコンパクトで使いやすい測定器です。

GQ EMF-390 電磁波測定器
GQ EMF-390 電磁波測定器

この測定器、いろいろモードがあるのですが、この表示では3つの値が確認できます。EF= 1 V/m(電界), EMF = 0.5 mG(磁界), RF = 2.009 mW/m2(RF波)と表示されています。通常こんな感じでしょうか?

アース未施工の冷蔵庫周辺の測定結果:電界、高すぎです

さて、アース線未接続のコンセントまわりはこんな感じです。

アース未接続状態
アース未接続状態

アースの端子には何も繋がれていません。さて、アース線を接続していないとどんな感じか確認してみましょう。

冷蔵庫上面で測定
冷蔵庫上面で測定

冷蔵庫の上面で測定したところ、電界が865 V/mって、え?大丈夫っすか?さっき、室内で測定したときの電界1 V/mと比べるとえらい高い値です。普通に考えて怖い気がします。

50cmぐらい離れて測定
50cmぐらい離れて測定

50cmぐらい離れても71  V/mと高い値が…。こりゃあ、いかん。

いつも、冷蔵庫近辺、なんかだるい感じの微妙なオーラを感じていたのですが、これだったようです。

とりあえず、アースしてみましょう

ふと、昔、車でアーシングが流行ったことを思い出しつつ…。あ、ボディアースすればいいんじゃん。そこで、取扱説明書を眺めると、ありますね。アースの説明。

冷蔵庫の裏側下部のアースポイント
冷蔵庫の裏側下部のアースポイント

やはり、ありました、アースポイント。アースの記号のシールがありますね。こちらにアース線を接続すればいいのです。

アースケーブルを繋ぎました
アースケーブルを繋ぎました

Amazonで、5mのアースケーブルを購入。5mもあれば、他にもいろいろ使えますね。数百円とリーズナブル。

アースを接続しました
アースを接続しました

コンセントのアース端子に接続しました。さて、電界の値はどのくらい下がるでしょうか?楽しみです。

アース施工後の冷蔵庫周辺の測定結果:超絶に電界が低くなりました

冷蔵庫上面で測定
冷蔵庫上面で測定

冷蔵庫の上面で1 V/m????さっき、865 V/mじゃなかったっけ?アース線さまさまです。865 V/m →1 V/mと劇的に電界の値が下がりました。

やはり、アースは大事であります。

屋内配線から放射される電界を低減する手法についての記事を執筆したので良かったら御覧ください。電磁界測定には電磁波測定器 GQ Electronics EMF-390を利用しております。

電気機器や配線からの電界を低減する意味でのアースをすることとは別に、同じアースでも人間自身が地球とつながること、つまり人間自身をアーシングすることで、健康になるという考え方があります。私はこちらの本で勉強しました。もし良かったら御覧ください。

まとめ

冷蔵庫や電子レンジのそばで、なんとなく「ピリピリ」するような違和感を感じたことがある方へ。
それは、家庭用電化製品から発生している低周波の電界や磁界(=電磁波)が影響しているのかもしれません。

実際にEMF-390という高精度の電磁波測定器を使って冷蔵庫まわりの電界を測定したところ、アース線を接続するだけで電界強度が明らかに下がるという効果が数値として確認できました。

特に電磁波に敏感な方や、お子さん・家族の健康を気にかけている方にとっては、しっかりと数値で見える安心感があるのはとても大きなメリットです。

「なんとなく不安」を「具体的な対策」に変えるには、まず正確に現状を知ることが大切です。

もしご自宅の電磁波環境が気になる方は、私が使用した【EMF-390(GQ Electronics製)】での測定をおすすめします。非常にお求めやすい価格でオススメです。

そして、必要に応じてアース線での対策を取り入れることで、目に見えない不安を減らし、安心できる暮らしを整えることができます。

この記事が、日々の生活の快適さと安心につながることを願っています。

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました