玄米粉も白米粉も自宅で!山本電気 Y-308Bが叶える圧倒的自由

玄米を製粉してみた ライフハック
PR

はじめに

これまで、さまざまな米粉・玄米粉をネットで購入してきました。
しかし、普段は有機玄米を毎日食べているのに、市販の米粉で有機と表示があるものは少なく、あっても高価。入手性もあまり高くありません。

「家で好きな有機米をそのまま製粉できたらいいのだが…」
そう思って調べていたときに出会ったのが 山本電気 万能ミル Y-308B です。

実際に使ってみると、あまりにあっけなくて簡単すぎて驚きました。
白米でも玄米でも、わずか30秒でサラサラの米粉に。まさに 圧倒的自由を手に入れる感覚 でした。


製粉の実験(有機玄米を玄米粉にしてみた)

さて、早速なのでどんなものか実験してみました。

まず、いつも食べている有機玄米を投入してみました。1カップ分です。この食材を入れる部分は本体と簡単に分割できます。

有機玄米を入れてみました。
有機玄米を入れてみました。

さて、ふたをして本体に取り付け、30秒ほどボタンを押してみました。

シュイーン!

「おいおい、一瞬で米粉かよ?」

一瞬で玄米粉に!
一瞬で玄米粉に!

驚くほど簡単。パンやピザ生地にもすぐに使えますね。


特徴と印象(実際に使ってみて)

  • 好きなお米をそのまま米粉にできる圧倒的自由さ
  • 一瞬でしっかり細かい米粉になる
  • カッター部分が外せて洗えるので清潔
  • 小型で場所を取らない
  • 本体価格は約1万円台と手頃

特徴の抜粋(メーカーサイトより)

「ハイパワーで乾物を素早く粉砕。健康を考えた手作り料理には欠かせない粉ひき機。同シリーズが30年以上も続くロングセラー商品になります」とメーカーサイトで紹介されていました。

お色は2種類あります。

  • Y-308B:まさかの「よめっこさん」という昭和なネーミング、白基調のボディ、ボトムが水色
  • Y-308B-CH:「YAMAMOTO 万能ミル」落ち着いたチャコールグレーのボディ。

Y-308BとY-308B-CHの2種類の型番があり、Y-308B-CHが実売価格が少し高いので何か差分があるのかと思いました。そこで、メーカーに確認したところ、色の違いのみのようです。

私は若干高価なチャコールグレーをチョイス。思いのほか、オサレな雰囲気。

詳細は製品カタログ参照いただければ幸いです。

https://www.ydk.jp/upload_files/item/1716165989-M05hG.pdf

以下に、特徴・機能、使用例を抜粋してみました。

特徴・機能

  • 強いパワー、しかも音が静か
    • 高性能な220Wモーターを搭載。粉砕力にたいへん優れ、音も静か
  • お手入れらくらくで衛生的!
    • 粉砕カッターは容器内から取り外せてお手入れも簡単な設計
  • 素材を入れる容器内部はステンレス製
    • 臭い移りもしにくく、清潔で耐久性に優れている
  • 安全設計
    • ふたや容器が所定の位置に装着されていない限り、電源が入らず、モーターは稼働しない

使用例

さまざまな食材を粉状にすることができます。

  • オートミール
  • コーヒー
  • スパイス
  • アーモンド
  • マヨネーズ
  • シナモン
  • そばの実
  • 唐辛子
  • カカオ
  • 米粉
  • 大豆
  • ゴマ
  • 茶葉
  • 煮干し

要は、自分でチョイスした好きな食材を用いて、米粉だろうが、そばだろうが、チョコレートだろうが、スパイスだろうが、なんでもやりたい放題ってことです。

つまり、究極に自由なわけです。

Amazonレビューから見えた評価

  • 「1分ほどで粉になる。音は大きいが性能は十分」
  • 「日本製で壊れにくく、安心感がある」
  • 「乾燥した穀物なら粒子が細かくなりやすい」
  • 「知名度が低いけど実直なメーカー製」

→ 私も実際に試して、レビューの通り「シンプルだけど信頼できる日本製」という印象でした。


開封の儀(写真5枚)

さて、恒例の開封の儀を厳かに執り行いました。ご覧ください。

外箱
外箱
外箱を開けました
外箱を開けました
さて、本体上部が出てきました。
さて、本体上部が出てきました。
ミルサーと付属品
ミルサーと付属品
初めは刃は未装着です。
初めは刃は未装着です。
刃を装着してみました。
刃を装着してみました。
カバーを装着してみました。
カバーを装着してみました。

外観はシンプルで飾り気なし。でも日本製らしい質実剛健な雰囲気で潔くて素敵。


まとめ

  • 山本電気 Y-308B は「家庭で自由に米粉ライフを始めたい人」にぴったり
  • 好きなお米でピザやパンを作りたい人には、最高の解決策
  • 価格も手頃で、壊れにくい日本製
  • 今後、有機玄米の玄米粉でピザやパン作りにどんどん活用する予定です

→ 本記事で紹介した商品はこちらです。

→  関連記事:「ガツンとうまい!カレースパイス香るヴィーガン米粉ピザレシピ」

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました